11/12(日)ピティナ・ピアノステップ徳島内町地区が開催されました🎹
たくさんの生徒さんが参加してくれました😊ありがとうございました!
みんな普段練習している曲よりも難しい曲になるので、本番まで時間をかけてしっかり練習します。
練習し始めはまだまだ先だな〜なんて思っていたら、あっという間に11月!この辺りからみんな焦り始めていましたね😂
本番が近づいてスイッチ🔛
練習もいつもより頑張って、みんな素敵な演奏でした🎶後ろから聴いていて嬉しかったよ😆
ここは上手く出来た!ここは間違えた…などなど色々感想はあると思いますが、ステージでみんなの前で演奏した!頑張った!と自分を褒めてくださいね😊
私はスタッフとしても参加していたので、生徒さんの演奏の時は応援📣残りの時間は事務作業📝とバタバタしていました。隙間の時間で生徒さんと写真を撮れて嬉しかったです😊みんな弾いた後なので良い顔してます〜✨
教室のInstagramに投稿しているので、ぜひご覧くださいね🎵
ピアノのこと
2023.11.26
また長らく日にちが空いてしまいました…
先日、文学書道館にて「ことのはロビーコンサート」に出演しました。
年度はじめに一年間の演奏会スケジュールが発表されるので、随分前から楽しみにしていました♪
と言いつつ、サックスの翔子ちゃんは大阪在住で忙しい身…なのでなかなか合わせる機会がなかったのですが、従姉妹同士だからか?盛りだくさんのプログラムも無事終えることが出来ました☺️ほっ。
生徒さんも何人も聴きに来てくださり嬉しかったです!ありがとうございました✨(今回は抽選チケットのため、お申込みしていただいたのにハズれた生徒さんもちらほら…🥲)
文学書道館は初めて伺ったのですが、とても景色がよく、ピアノのバックにはドーンと大木が!🌲緑と木の空間で癒されました🎵
翔子ちゃんとは終演後、またコンサートやりたいね!と話しました🎷🎹またみなさんに聴いていただけるよう、開催出来るよう頑張ります✨
ピアノのこと
2023.11.15
先日開催された徳島音楽コンクールに、伴奏者として参加しました🎹
今年はヴァイオリン6名🎻いつもより多い人数で、モーツァルトコンツェルトが4名!もちろん演奏曲は違います😙頭の中を整理整頓しながら演奏しました🎵
今年から一般公開が再開され、自分の演奏だけでなく他の人の演奏も聴くことが出来るようになりました。
やっぱりコンクールは他の演奏も聴かないと!良い刺激になりますね😉
徳島新聞にちょうど伴奏しているところが載っていました。目がマジです😂
ピアノのこと
2023.10.12
11/12(日)に文学書道館で開催される「ことのはロビーコンサート」にサックスの大田黒翔子さんと出演します😊
翔子さん…と言いましたが、実は翔子ちゃんは従姉妹のお姉さんです🎷かなり久しぶりの共演!楽しみです😆
また近づいてきたらブログ書きます✨
9/22(金)明日から申し込みが開始されます。申し込み詳細はこちらからご覧下さい。ぜひぜひお越しくださいね🎵
ピアノのこと
2023.9.21
先日、子どものための音楽会 〜音の贈り物〜が無事終わりました😊
ピアノソロ、エレクトーンソロ、ピアノ&エレクトーンデュオ、手遊び…と盛りだくさんのプログラム🎵
赤ちゃんから大人まで、たくさんの方が聴きに来て下さり嬉しかったです!子ども達が元気いっぱいで、弾いている私たちもパワーをもらえました✨
メインの「お菓子の世界」では、子ども達が描いてくれた絵を一枚ずつスクリーンに流しながらピアノ演奏をしました🎵
絵が変わるたびに歓声をあげる子ども達がとても可愛かった!ポテチ〜とか言ってたのもしっかり聞こえました👂笑
コンサート終了後には、来ていただいた皆さんにメッセージを書いてボードに貼ってもらいました😊ボードいっぱいのメッセージ!ありがとうございました✨
また次の開催目指して頑張ります!
ピアノのこと
2023.9.1
8/30(水)に子どものための音楽会 〜音の贈り物〜 が開催されます🎵
子ども達に親しみのある曲を中心に、皆さんが楽しめるプログラムになっています😊
場所は住吉・城東コミュニティセンター 2階ホール(教室から徒歩5分!) 10:00開演(9:30会場)です🎵
今回のメインプログラムは湯山昭作曲『お菓子の世界』🍨🍰🍬🍿🍪
ポップコーン、シュークリーム、あられなどなど…お菓子にまつわる曲をたくさん演奏します😊
今回はスペシャル企画として、子ども達に好きなお菓子の絵を描いてもらいました✨
チラッと見たのですが名作揃い!曲中で絵を披露し、壁に貼って観客の皆さんにも見てもらう予定です😊
プチ情報ですが、作曲家の湯山昭さんはピアノ曲をはじめ合唱、歌唱等の名曲をたくさん世に残しています。
息子が産まれてからNHKの「おかあさんといっしょ」をよく観るようになったのですが、番組で流れる「あめふりくまのこ」「やまのワルツ」は湯山昭作曲です😊ちょっと身近に感じますよね🩷
そんな身近な音楽会、ぜひ皆さん聴きに来てくださいね!
ピアノのこと
2023.8.14
Instagramを更新したのでブログがまた停止していました😂
8/6〜8とピティナ四国本選が開催されました。みなさんお疲れ様でした!県外参加組の生徒さん達もお疲れ様でした!8/10のお盆休み直前に、全生徒さんのステージが終了しました😌👏✨
予選と比べて本選までは練習出来る日が少なく、皆さん大変だったと思います。どんな風に演奏するか、ここの曲想はどうするか、どんな響きの音を作るか…などなど、たくさん考えてコツコツ練習!時間がもっと欲しい〜と思った生徒さんも多いかな?遊びたい気持ちも我慢して、部活や勉強が忙しい中合間を縫って、皆さん頑張ってくれました😆✨
本選優秀賞、本選奨励賞を受賞した生徒さん達おめでとうございます🥳㊗️またお写真インスタにアップしますね📸今回の結果を受けて悔しかった!と言っていた生徒さん達、この気持ちを忘れずに、急成長のチャンスです〜💪🏻✨また引き続き頑張っていこうね!
本選に向けてのレッスンは毎度てんてこ舞いというか、あっという間に本番〜!😵💫💦だけど、一週間あれば、2日3日あれば、生徒さん達は急成長を遂げます😊その急成長を見届ける事ができるのも先生の醍醐味ですね☺️✨
保護者の方々もサポートありがとうございました🙇♀️レッスンの付き添いから練習のサポートに…とお忙しい中感謝の気持ちでいっぱいです。これからも引き続きよろしくお願いいたします!
ピアノのこと
2023.8.14
先日、近隣県の楽器店に呼んでいただきプライベートレッスンを行いました🎹
年齢さまざまでしたが、ほとんどの生徒さんが同じコンクールに出るということで、課題曲を中心にレッスンさせていただきました😌
古典派のガッツリした曲が多く、私なりの解釈でそれぞれの生徒さんに合った弾き方や表現方法をアドバイスさせていただきました。こうやって弾くのも良いな〜と少しでも参考になれば嬉しいです🎹
生徒さんと担当の先生とで仕上げた演奏を聴いて、こういう解釈もあるのか✨と発見があったり、まさに同じことを言おうと思ってた!などなど…普段のレッスンとはまた違う面白さもありました☺️
また呼んでいただけるようこれからも頑張ります!
ピアノのこと
2023.7.9
先日ピティナ徳島予選1が終了しました。
今年は他県からの参加者さんが多かったようで、いつもとはまた違う雰囲気でした。本選会場になると、遠くからの参加者さんも増えますね😳
初参加の生徒さんから常連の生徒さんまで、みんなお疲れ様でした✨同じ曲を長いこと時間をかけて練習することは、なかなか大変なことです。ここまでコツコツ積み重ねて頑張ってきた過程が一番大切なことです。
A1のNくんは1位通過で四国放送賞のトロフィーをいただきました🏆おめでとう👏
他のコンクールにも参加しながら、練習もたくさん頑張りました。私のネチネチ細かいレッスンにも付き合ってくれました🤣お母様もたくさん練習に向き合って下さりありがとうございます!また本選も頑張れ〜💪
嬉しい結果になった人も、悔しい結果になった人も、みんなよく頑張ったね!これからも引き続き練習頑張ろう✨保護者の方々、サポートありがとうございました😊
ピアノのこと
2023.7.4
レッスンに通われている生徒さんはすでにご存知の方が多いかと思いますが、第二レッスン室が完成しました🎹
お部屋の模様替えからスタートして、3台目のピアノを選んで搬入、本日しっかりと調律と調整をしていただきました😊
そして、少し前からピアノレンタルも開始しております🎹県外からコンクールを受けに来る方やグランドピアノで練習したい方々からお問い合わせいただいております☺️
もちろん教室生徒さんたちも沢山利用してくださいね!お家とは違うピアノで練習することも大切ですよ🎵
話はガラッと変わり…Instagramの投稿をスタートしました。以前からひっそりとアカウントはあったのですがそのままになっており…やっと稼働したところです😓
母(michiko)と私(yui)がピアノの事や教室のこと、コンサートのお知らせなどなど、不定期に更新する予定です。フォローしてくださると嬉しいです!
よろしくお願いいたします🎵
https://instagram.com/doremi_music_factory?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
QRコードから読み取ってフォロー可能です😉
ピアノのこと
2023.6.27