徳島音楽コンクール🎼

今年はヴァイオリンの伴奏で参加してきました🎻小学生2人と大学院生1人でそれぞれ全く違う曲でした。


1600年代 バッハらと共にバロック時代に活躍した”ヘンデル”のヴァイオリンソナタ、1800年代 ヴァイオリンの名曲を多く残した”ブルッフ”のヴァイオリンコンチェルト、1900年代 沢山の楽器のために曲を作った”ヒンデミット”のヴィオラソナタです。

時代が変わると演奏の仕方もちょっと違ってきます。教会音楽や宮廷音楽を彷彿とさせるヘンデルは、当時の鍵盤楽器チェンバロをイメージして軽快な感じ、透明感のある澄んだ音のイメージでもあります😊指がたっくさん回るのでちょっと大変👐笑
ブルッフはコンチェルトなので、元はピアノではなくオーケストラ。”一人でオーケストラ”をするために、さまざまな楽器をイメージしながら演奏します🎹
ヒンデミットは現代音楽に近づくこともあり、なかなかカオスな音楽。ここでピタッと合う!や、せーので揃って演奏する場面は少なく、それぞれの楽器がそれぞれの役割をし、伴奏というより楽器とピアノが対等な関係です。今回もヴィオラはもちろん、ピアノも大忙し!ほとんどソロの楽譜と変わりません😂

伴奏の本番があると事前にレッスンに同行することが多いのですが、いつもと違う楽器の先生のレッスンは新鮮でもあり学ぶことも多くあるので、ちょっと緊張しますが楽しみでもあります😊
そしてそしてみんな嬉しい結果で!!!おめでとう〜👏✨✨

ピアノのこと

2021.10.10

ショパンコンクールが始まりました🇵🇱

5年に一度のショパンコンクールが始まりました!今年はコロナの影響で6年ぶり&日本人ピアニストがたくさん1次予選に進んでいるので注目ですね😆

まず反田恭平さん、沢田蒼梧さん、角野隼人さん、牛田智大さんの日本人男性ピアニスト4名を聴きました🎶
いまはYouTubeで配信してくれているから本当に便利。リアルタイムで聴けなくても、空き時間や仕事終わりにいつでも聴けるのはありがたい!

https://youtube.com/c/chopininstitute ←ここから随時配信してくれています🎼

特に印象に残ったのが、反田さんのスケルツォ2番と牛田くんのファンタジー。
この2曲、本当に本当に素晴らしかったーーー。音大時代の友人とも”凄かったよね?!”って言い合いました😙

反田さんのスケ2は完全にオーケストラの響き。とにかく音が多彩で、聴いててワクワクするし心地良い!そして音がふくよか。安心感ある音はずっと聴いていたくなります🥰
そして牛田くんのファンタジー。今まで実はそんなに魅力を感じてなかった曲だったのですが、あれこんなに素敵だっけ??って思いました。牛田くんのおかげです笑 音がとってもキラキラしていて、こちらも心地良い。ショパンの曲は時代背景が如実に表現されるのですが、牛田くんがツイッターで今回の幻想曲についての解釈を書いてくれていました✨

4つのツイートに分けて書いてくれてます♪

演奏自体は全く対照的なお二人ですが、本当に素敵な演奏でした🎵まだまだ聴きたいピアニスト目白押しなので楽しみです✨✨

これはピアニストあるあるだと思うのですが、ショパコンの季節になるとショパンを弾きたくなる🎹前回の時はバラード4番を弾きたくなって、練習して本番で演奏しました🎵今回は何弾こうかな〜☺️

ピアノのこと

2021.10.7

ピアノ伴奏をする時🎼🎺🎻🥁

ありがたいことに伴奏をさせていただく機会が結構あります🎹

ソロの時は弾くのは自分だけですが、伴奏はソリストと気持ちを通わせながら一緒に曲を仕上げていきます。
曲について意見を交わしながら時間をかけて仕上げたいのが理想だけど、なかなか時間をたっぷり取れない…!

なので、短い時間で出来るだけソリストの気持ちに添えるよう、こんな感じかなあんな感じかな…と色々イメージしながら練習しています。自分のパートだけでなくその楽器のパートも弾いてみると、意外とここ弾きづらいな!とか弾くのに時間かかりそう!とわかったりもします😌

「伴奏」と言っても『ソナタ』なんかは楽器とピアノが対等な関係となります。なのでひたすら影に徹するのではなく、ピアノがメロディーとなる時はソロのように、楽器が加わった時は背景となりつつ楽器と対話するように…など色々な役割を担います。
音符の数がとにかく多い難曲も多いですが、弾くので手いっぱーい!とならないよう、余裕をもって弾きたいです✊

本番は来月!まずは一緒に合わせるのが楽しみです✨

ピアノのこと

2021.9.25

ピティナ🎹コンペ予選本選を終えて、全国大会!

ピティナピアノコンペティションが予選、本選と無事終了しました。コロナ禍でのコンクールは演奏すること以外に考えることが多く大変だったと思いますが、皆さまお疲れ様でした!いつもより沢山練習してコンクールに向けて頑張りました😊


生徒さんがコンクールを受けた後いつも感じることですが、通常のテキストに戻った時、確実に前より曲の仕上がりが良くなる!『この曲をどう弾けば良いかな?』とよく考えるようになったり、鍵盤のタッチや指さばきが向上したり、アドバイスにパッと対応出来たりと、長い時間かけて曲を勉強したことで沢山のことが身についていて嬉しいです😊✨✨


E級の生徒さんが全国大会へ進みます!本番が毎週末あって大変忙しいKちゃん、限られた時間の中でものすごいスピードで曲を仕上げます。毎回本番で弾く曲が違うのに😂😂Kちゃんとは昔からずっと家族ぐるみで付き合っています。小さな頃から音楽の才能に溢れていて、大きくなってますます活躍は広がるばかり!👏去年私が徳島に帰ったことをきっかけに、レッスンを一緒にするようになりました☺️

先生2人でサンドイッチ🥪

努力の成果が結果に出たね!本当におめでとう!
あと数日、体調整えて万全の状態で臨んでね💪✨

ピアノのこと

2021.8.12

夏の恒例行事!ピティナ🎹🎵

夏の恒例☀️ピティナピアノコンペティションの季節ですね。

先々週と今週末が徳島予選で、7月3日、4日と生徒さんが参加するので応援に行きました📣昔と変わらない会場・環境で聴きながら懐かしいな〜と思っていました🎵なので今日はちょっと昔話を✍️


ピティナは私も小学一年から高校生まで毎年参加したコンクールです。バロック時代〜近現代まで時代別の課題曲を予選で2曲、本選でまた別の2曲、全国大会に進むと全曲演奏と課題も多いし練習も大変だけど(小さい頃は家族のサポートもとにかく大変!!!)、勉強にも練習の励みにもなるコンクールです。


私といえば審査点数にとにかくバラつきがあり、基本的に1点以上差があったような…😅高い点が1〜2枚、その間の点数が2〜3枚、低い点が絶対1枚…今年もバラバラやな〜!と先生や母に言われていたことを思い出します。

特に本選になると「真ん中の点(コンクール通過点)狙えないか…」なんて考える時もあったけど、先生が『あなたらしく演奏しなさい。』と毎回言ってくれるので、この曲はこう弾きたい!と強い気持ちをもって演奏しました🎹やっぱりなんとなく…の気持ちで弾くと演奏もなんとなく…に私はなるので💦


曲に対してのイメージがしっかりした演奏は、好かれることもあれば審査員のイメージと一致しないこともあります。音楽には正解が無いのでそれは仕方ないことで、嬉しい結果もあればやっぱり悔しい結果の時もあります。それでも自分がそのイメージを作るまでにたくさん頭で考えて練習したことは、今後のステップアップに繋がると思います😌✨✨


今思うと4曲ほどほどな状態をキープしなきゃいけない=練習時間がかかる=しっかり時間をかけて練習する習慣が勝手についたような気がします。私はピティナと別にエレクトーンのコンクールもあり、でも友達とも遊びたいし…!と毎日寝る前まで練習スケジュールを細かく組んでました。練習も頑張りつつやっぱり息抜きも必要。コンクールが近くなると遊ぶ時間は減るので美味しいものをいただきます🍖🍨


ピティナに出ると夏休みはほぼ無くなる…けど終わったら何してもいいよ!を楽しみに頑張りました。みんなもがんばれ!!!

ピアノのこと

2021.7.14

6/13 ロレアコンサート🎹

昨日ロレアコンサートが終了しました。
コロナ禍の中での開催でしたが、スタッフの皆様、観客の皆様の協力のおかげで無事終えることができました😌🎼
いつもお世話になっている方々、生徒さん、お友達…と沢山の方々に応援していただきました。聴きに来て下さり本当にありがとうございます🎵

久しぶりにソロでガッツリしたプログラム🎹もちろん反省点は有りますが、この曲を弾けて良かった!あの部分は良い感じだったかも?と色々振り返りながら、舞台で演奏出来るのはやっぱり楽しいな幸せだなぁ〜と思います。いつも本番前は”この日が来る…”と子供の頃と同じくドキドキ&ソワソワするのですが、本番を終えるとやっぱりピアノを弾くのが好きだなぁと再確認できます☺️

指導を行うようになってから、「私の演奏…生徒さんに言ったことちゃんと出来てるかな?!」と考えるようになりました。いつも偉そうに?(穏やかに伝えているはず🤭)ここはスラーだよ!ここはもっと軽やかに。気持ちをもっと込めて〜ここの手首はゆるめて〜身体は楽にして〜などなど…言いたいことを言っているので、先生出来てないよ!と言われたら大変だ!と思っています😂

学生時代のように練習時間をたくさん取ることは出来ませんが、限られた時間を大切に、練習時間を無駄にしない集中した練習が大切な今日この頃です。
「弾きたい曲が有るなら今弾く!今が一番若いんだから!」と以前先生が仰っていました。その言葉を胸にこれからも演奏活動も頑張ります😆🎵✨

コンサート情報, ピアノのこと

2021.6.14

コンサートのお知らせ🎶ロレアコンサート

コンサートのお知らせです🎶


6月に夢ホールにて行われるロレアコンサートに出演させていただきます😊

🎶第10回・第11回 ロレアコンサート🎶

【日時】2021年6月13日(日) 13:30会場/14:00開演
【場所】阿南市文化会館 夢ホール
【入場料】小学生以上 500円(未就学児は入場いただけません…🥲)

チケットは、お知り合いの方や生徒さんは私に直接お問い合わせください😌✨


ロレアコンサートには、夢ホールコンサートにおいて来場者の投票により選ばれる「オーディエンス賞」受賞者、および理事会推薦の受賞者が出演します。
出演者それぞれがプログラムを考え、私は第3部(3人目)の出演です。


プログラムはこちらを予定しています✍️

⚪︎シューマン=リスト:献呈

⚪︎ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番 ホ長調 作品109

⚪︎カプースチン:「8つの演奏会エチュード」より 1.前奏曲、3.トッカティーナ

⚪︎リスト:ラ・カンパネラ


今回のプログラムは、誰もが聴いたことがある曲、こんな曲があるんだ!と皆さんに是非知って欲しい曲、私の大好きな曲をプログラムしました🎹💓
1曲でも好きな曲を見つけていただけたら嬉しいなぁ✨


昨年から続くコロナウイルスが落ち着くことなく、さらに広がりをみせています。コンサートが無事開催されることを祈って、お家で練習頑張りたいと思います🏠

ピアノのこと

2021.4.23

東京からお手紙💌

東京でレッスンをスタートし、いまはオンラインレッスンで習ってくれている生徒さんがピアノコンサートグレード(発表会形式の試験🎹)を終えたので、お手紙と本番の動画が届きました💌

いままでは隣でグランドピアノを通してレッスンをしていたのが環境がガラッと変わり、色々と不便はありましたが、無事本番を終えたようでホッとしています☺️

小学校1年生から習いにきてくれた彼女も今日卒業式を迎えたようです🌸写真見たらさらにお姉さんになってた!

来年からは中学生になりますが、変わらず頑張ってほしいです😆🎹✨

ピアノのこと

2021.3.25

新曲を練習する時いつも考えること🎹

夏前にコンサートがあるので、それに向けて新しい曲をいくつか練習しています🎹


今まで弾きたかった曲を練習するのは楽しいですが、学生時代みたいに曲をどんどん覚えられない…!まず楽譜を頭に入れないと”こんな風に弾きたい🤩”という想いは叶えられません。もちろん音だけでなく、作曲家が書いた言葉・表現・意図するものすべてを出来るだけ取り込み、再現することが大切です。改めて、ピアノは指だけでなく頭・身体が連動しないと素敵な音楽にはならないな〜と再確認🥲コツコツ頑張るしかないですね📚


ピアノだけでなく他の楽器も同じだと思いますが、以前に練習した曲でも、練習し直さないと人前で弾くレベルにはなりません。もちろん弾きながら”あぁこうだった、ここはこうだった…”など色々と思い出しますが、大曲になればなるほど時間もかかるし大変。スマホやパソコンみたいにデータ保存が出来て必要な時にパッと出せたらいいのにな〜…なんて💻

やっぱり練習し続けて維持することが大切ですね。機械じゃないから努力するしかない😂練習練習!

その他, ピアノのこと

2021.3.17

2/21 オーボエリサイタル

昨日、猪子京子 オーボエリサイタルの伴奏をさせていただきました😊🎹


今回のプログラムは、サン=サーンスのオーボエソナタ、ラヴェルのパヴァーヌ、シューマンの詩人の恋、ヒンデミットのオーボエソナタ。

当日を迎えると、サン=サーンス→ラヴェルの流れがすごく素敵だな〜と思いました。共にどこか懐かしさや清廉さを感じる曲で、そこに澄み切ったオーボエのクリアーな音色が、心に染み入るようでした。この日は20度を越えるポカポカ陽気で、気候もぴったりでした☀️

後半は、シューマンの淡く濃ゆ〜い恋物語の詩人の恋、ヒンデミットはピアノとオーボエのまさに競演!とバラエティーに富んだプログラムでした。アンコールはジャズピアニスト オスカー・ピーターソンの「Hymn To Freedom(自由への賛歌)」を演奏しました。人種差別に反対し自由や平等を尊重しようという気持ちから作られ、現在のブラック・ライヴズ・マター運動とも偶然にもリンクする曲となりました。オーボエがまた哀愁漂う音で、すごく素敵だったなぁ…。

アンサンブルは一緒に曲を作り上げていくので、互いの曲への思いや弾き方のアイディアなど出し合って、曲が仕上がっていくのがとても楽しいです。一人で練習しているとウーンわからん❗️と思うこともあるのですが、いざ合わせてみるとしっくりきて良い曲だねぇ😙とお互いニンマリ出来るのも楽しみのひとつです。

余談ですが、京子ちゃんのお姉さんであるヴァイオリニスト 猪子奈実さんとも6年前同じ場所でヴァイオリンリサイタルをご一緒させていただきました🎵奈実ちゃんとも久しぶりに会いたいな☺️🎻

伴奏はソロとまた違った楽しさがあるのでこれからも頑張りたい!

コンサート情報, ピアノのこと

2021.2.22

TOP